こんにちは!
世界80カ国を旅し、現在も海外ノマドワーカーとして海外で生活しているNorikoです。
今回は世界一周や海外旅行で役立つアプリをご紹介させていただきます。
海外を旅する際に実際によく利用する便利なアプリです。

地図アプリ
Google Maps

言わずと知れたGoogle Maps。オンラインの状態では施設やレストランの営業時間、口コミを閲覧することができます。
また、オンラインの状態であらかじめ地図をダウンロードしておくことにより、オフラインの状態でも地図を利用することができます。
もちろんGPS機能も利用できるので自分が地図上のどの位置にいるのか確認することも可能です。
行きたい場所やお気に入りの場所を登録することもできるのでとても便利です。
情報量が多く海外でも役立つこと間違いなしです。
しかし、オフラインで地図を使用するために地図をダウンロードする場合、データ容量が重いのでその点が少しネックです。
maps.me

私が普段海外で利用しているのがこちらのmaps.meです。
オンラインの状態であらかじめ地図をダウンロードしておくことにより、オフラインでも使用が可能です。
もちろんGPS機能も搭載されているのでオフラインの状態でも自分の現在地を確認することができます。
このようにお気に入りの場所や自分の行き先にピンを立ててメモをしておくことも可能です。
またそれらの情報を他の人にシェアすることもできます。
データ容量も軽いのでとても使いやすいおすすめ地図アプリです。
翻訳アプリ
Google翻訳

自分が習得している言語が通じない地域を旅する時に役立つのがこちらのGoogle 翻訳アプリです。
音声入力にも対応しているので、対象言語の文字がキーボードで利用できなくても大丈夫です。
オンラインであらかじめダウンロードしておくことにより、オフラインの状態でも使用が可能です。
宿泊施設予約アプリ
Booking.com

宿泊施設を予約する際に便利なのがこちらのアプリです。
Booking.comは滞在施設によりモバイル限定料金という割引料金が適用される場合があるので、ぜひスマートフォンからこちらのアプリを利用して宿泊施設を探してみてください。
パソコンやスマートフォンのWEB版で閲覧するとモバイル限定料金は表示されません。
Booking.comは世界中はもちろんですが、ヨーロッパ方面の宿泊施設を多く取り扱っている傾向にあります。
agoda

東南アジアの宿泊施設の取り扱いが多いのがこちらのagodaです。
Booking.comには掲載されていないけどagodaには掲載されている宿泊施設や、料金もagodaの方が安い場合があるのでBooking.comと併せて利用すると便利です。
Hostelworld

イランを旅していたときに宿泊施設を予約するのに利用していたのがこちらのアプリです。
基本的にBooking.comやagodaにはイランの宿泊施設が掲載されていません。
イランの宿泊施設が掲載されている宿泊施設予約WEBサイトは現在限定されています。
こちらのホステルワールドでしたら問題なくイランの宿泊施設を検索・予約することが可能です。
Airbnb

民泊施設を利用する際に便利なのがこちらのAirbnbアプリです。
キューバの宿泊施設も宿泊施設予約WEBサイトで見つけることがなかなか困難でしたので、Airbnbを利用させていただきました。
またフランス滞在中もAirbnbを利用して民泊をしていました。
国や地域によっては宿泊施設より民泊の方が料金が安かったりコストパフォーマンスが高い場合もあります。
気に入る宿泊施設が見つからなければAirbnbを利用するのもよいかもしれません。
-
-
参考世界一周中の滞在先、宿・ホテルの探し方について!!
世界一周をするにあたって避けて通れないのが滞在先の手配です。 短期の旅行とは違い長期の旅行ではどんなポイントに気をつけて滞在先を選べばよいのか。 今回はそんな世界一周中の滞在先選びと手配についてまとめ ...
続きを見る
また、滞在先の探し方についてまとめた記事もありますのでぜひチェックしてみてください!
交通・配車アプリ
航空券
Skyscanner

航空券の検索に役立つのがこちらのSkyscannerです。
たくさんの航空券の情報を取得、見比べることができます。
価格や飛行時間などの条件やお得な料金で行くことのできる場所を検索することもできます。
配車
Uber

世界的に有名な配車アプリUberです。
海外でタクシーを利用したことがある方は経験されたことがあるかもしれませんが、メーターを利用せず法外な金額を請求されたり、遠回りをしてその分の料金を請求されたり、そもそも指定の到着地に到着しないなどという問題がしばしば起こります。
そんな問題を解決してくれるのがUberです。
例え上手く言葉を話すことができなくても、このアプリを使用することで正規の料金で正しい目的地まで運んでもらうことができます。
Bolt

Boltはエストニアの会社が運営する、主にヨーロッパで利用されている配車アプリです。
Uberより料金が安いとも言われているのでヨーロッパに滞在の際はぜひ利用してみてください。
Grab

Grabは東南アジアを中心に利用されている配車アプリです。
こちらも料金が安く使いやすいです。
Yandex.Taxi

ロシアやウズベキスタン、キルギスなどの旧ソ連圏で高いシェアを誇っているのがYandex.Taxiです。
Yandex.TaxiはUberとも業務提携をしており、安心して使用できる配車アプリです。
Ola Cabs

インドで利用されている配車アプリです。
Uberと比べると若干Ola Cabsの方が金額が安いことが多いです。
インドのタクシーやトゥクトゥクはかなり手ごわいので、こちらのアプリを利用して無駄なやり取りが起きないようにしましょう。
バス
FlixBus

ドイツのバス会社Flixbusの予約が可能なアプリです。
陸続きのヨーロッパは鉄道はもちろんバスでの移動が可能です。
Flixbusはヨーロッパ主要国のエリアをカバーしており、様々なルートを持っています。
また、料金もリーズナブルでWi-Fiや電源、トイレも設置されている快適なバスも多いです。
現地発ツアー予約アプリ
KLOOK

海外で現地発のツアーを検索・予約したいときに役立つアプリがKLOOKです。
ツアー内容や料金はもちろん、口コミも確認して選ぶことができるので安心です。
充実したリーズナブルなツアーも多いので利用価値があります。
現地のツアーで申し込むより安い場合もあります。
現地の旅行会社やホテルが催行するツアーと比較して上手く利用するとよいですね。
KKday

こちらのKKdayもKLOOK同様、現地発のツアーを検索・予約することが可能なアプリです。
KLOOKと併用するとよいかと思います。
為替アプリ
Currency

現地の為替レートを確認するのに役立つアプリがCurrencyです。
操作も簡単で無料で利用できます。
為替レートはオンライン時に更新され、オフラインでも前回更新されたときのレートで計算されます。
コミュニケーションアプリ
Skype

マイクロソフトが提供するコミュニケーションツールです。
アカウント所持者同士で無料の電話やテレビ電話が利用可能です。
また、料金をチャージすることで海外の固定電話との通話が可能となります。
料金も1分/2円~と国際電話料金よりお得です。
海外滞在中、日本の固定電話へ電話する機会があるかもしれない場合はアカウントを開設することをおすすめします。
注意ポイント
フリーダイヤルなど一部対応していない電話番号もあります。

日本ではLINEをコミュニケーションツールとして使用している方が多いかもしれませんが、世界的に見るとWhatsAppを使用している方が多いです。
海外で友人ができた際、連絡先を交換したりメッセージのやり取りをするのに役立ちます。
LINE同様、無料でメッセージのやり取りや通話をすることが可能です。
VPNアプリ
VPNネコ

中華人民共和国やイランなど一部の国では情報規制のためSNSや特定のウェブサイトが閲覧できません。
そんな時に役立つのがこのVPNネコです。
無料で利用できる上に使い方もとてもシンプル。
別の国のVPNに繋げば閲覧できるようになります。
ただし、トルクメニスタンではVPNさえも利用することが難しかったです。
情報規制がある国へ渡航する前にぜひインストールしておきましょう。
データ保存アプリ

インターネット環境がないオフラインの状態でオンライン時に保存しておいた画面を開くことができるのがこちらのPocketというアプリです。
オンライン時に観光情報や電車、飛行機の情報ページなどを保存しておいてオフラインの状態でも見られるようにしておくととても便利です。
世界一周記録アプリ
been

世界一周をしていると、「今までどこの国に行ったの?」という質問をいただくことがしばしばあります。
訪問国が数十カ国を超えてくるとなかなか全て答えるのも難しくなります。
そんな時に便利なのがこちらのbeenというアプリです。
自分が訪問した国にチェックを入れると地図が塗りつぶされます。
地図や国名一覧で訪問国が確認できます。
日本語はもちろん、英語表示にもできるので外国の友人にも画面を見せれば訪問国を簡単に伝えることができます。
itta

been同様、訪問国を記録できるアプリです。
beenと違うのは世界はもちろん日本の訪問した都道府県も記録することができます。
まとめ
いかがでしょうか。
今回ご紹介させていただいたアプリは実際に私が利用しているアプリばかりです。
他にも便利なアプリはたくさんありますが、どれを利用すればよいか迷われていたらぜひこれらのアプリを利用してみてください!
