トルコ

観光だけじゃない、グルメと買い物天国のイスタンブール!!

2021-07-01

今回は私がイスタンブールで通ったレストランや、お買い物の情報をご紹介させていただきます。

 

Noriko
イスタンブールでは驚くほど安い価格でナチュラルコスメを購入することができました。

女性の方は必見です!

 

イスタンブールのお勧めレストラン

Balkan Lokantası

まずはレストラン・グルメのご紹介です。

イスタンブールに滞在中、私がもっともよく利用したのがこちらの Balkan Lokantası(バルカンロカンタス)という大衆食堂です。

チェーン店ですのでイスタンブールの至るところで見かけるかと思います。

 

 

トルコではこのように指差し注文でおかずを選ぶことができる大衆食堂をロカンタと呼びます。

ロカンタの魅力はなんと言っても、

  • 料理を直接見て選べる
  • 料理の種類が豊富
  • すぐに食べることができる(料理が届くのを待つ必要がない)
  • 安い
  • 味も安定している

などです。

毎日メニューを選ぶのが楽しみでした。

トルコ料理は日本人の口に合ってとても美味しいです。

私は夕食として3品ほど食べていましたが金額は25リラ~30リラ(約325円~390円)程度であることが多かったです。

ちなみにお昼にお店の前を通りかかると、夕方よりもたくさんの料理が並べられていました。

 

ポイント

人気の料理はランチで売り切れてしまうかと思うので、豊富な種類から選びたい場合はランチとして利用しましょう!

Ortaklar Kebap Lahmacun

こちらは現地のトルコ人の方にお勧めされたトルコ料理レストラン Ortaklar Kebap Lahmacun です。

タヴック・シシを注文しましたが、味はもちろんのことお肉も柔らかくてとても美味しかったです!

こちらのプレートが25リラ(約325円)、飲み物のアイランが5リラ(約65円)でたったの30リラ(390円)

コストパフォーマンスも高いと思います。

店内はこのような入りやすい雰囲気です。

私が訪問したのが15時頃だったせいか、お客様は少なめでした。

2階にはアイランの製造機があって面白かったです。

 

他にも色んなトルコ料理、デザートがありました。

店員さんもとてもフレンドリーでお勧めのレストランです。

アクセス

サバサンド

イスタンブールの名物グルメと言えばこちらのサバサンド

エミノニュ広場付近では屋台船などでサバが焼かれていてとても食欲を刺激される美味しそうな香りが漂っています。

最初はサバとパンって合うの?と思っていましたが食べてみると見事にマッチしていてすごく美味しいんです!

トルコに来たらぜひ挑戦していただきたいグルメの1つです。

Az Cok Thai

毎日トルコ料理を食べていた私が、たまには違う国の料理も食べたいなと思って足を運んだのがこちらのタイ料理レストラン Az Cok Thai です。

店内はお洒落で落ち着いていてとても良い雰囲気。

比較的リーズナブルなお値段で本格的なタイ料理を楽しむことができます。

私は2回ほど利用しました。

マルタ共和国で出会った日本人のかおるさんがトルコにいらっしゃるということでご連絡をいただき、一緒に行ったレストランでもあります。

大好きなチキンパッタイを注文。

60リラ(約780円)です。

 

タイに居た頃は毎日のようにパッタイを食べていたパッタイ好きの私ですが、このパッタイもとても美味しかったです!

サービスでグリーンティーを1人2杯ずつ付けてくれました。

とてもありがたいです。

もう1回訪問した際はテイクアウトでチキンパッタイを注文しましたが、この際も味もボリュームも充分満足のいくものでした。

 

もちろん、他にも色んなメニューがあるのでイスタンブール滞在中にトルコ料理以外の料理が食べたくなったらぜひ足を運んでみてください!

アクセス

Changcheng Restaurant

こちらは私が宿泊していた宿の近くにあった中華料理レストラン Changcheng Restaurant です。

写真のようにお店の看板には Ersoy han と書かれていますし、maps.meにも Ersoy han と表示されていますが、Googleの地図で Ersoy han を確認をすると別の場所を表示してしまうので注意してください。

シーフード焼きそばを注文。

35リラ(約455円)です。

お味はまずまずでした。

 

私が訪問したときは中国人の姿はなく、トルコ人のみで営業されていました。

どんな料理が出てくるんだろうとドキドキしていましたが、普通に美味しかったです。

少し油っこいなとは思いましたが。

リーズナブルなお値段で中華料理を楽しむのにはいいと思います。

アクセス

トルコのスウィーツ

また、イスタンブールの街を散歩していると至る所でスウィーツショップを見かけます。

ショーウィンドウには大量のスウィーツが並べられていて思わず購入してしまいます。

こちらはスウィーツの女王とも呼ばれる、私が大好きなバクラヴァです。

フェティエに滞在していたとき、アントンとルカスに勧められて食べて以来大好きになりました。

ガラス越しにスウィーツが生産されている過程を見るのはとても面白いですね。

油や砂糖をふんだんに使用しているようですので、食べ過ぎには注意です。

トルコに来たら、トルコのスウィーツにもぜひ挑戦してみてください!

甘いですが、独特の美味しさがあります。

イスタンブールでお買い物

アラスタ・バザール

イスタンブールではお買い物を楽しむこともできます。

 

スルタンアフメト・モスクの隣にはアラスタ・バザールと言われるショッピングストリートがあります。

写真のように1本のストリートになっており、規模は大きくありませんが客が少ない分落ち着いて買い物を楽しむことができます。

トルコランプ、絨毯、絵皿、スパイスなど、トルコのお土産がたくさん販売されているのでぜひ足を運んでみてください。

アクセス

エジプシャン・バザール

こちらはエジプシャン・バザールです。

バザールを歩くとたくさんの店員さんたちに日本語で声をかけられます。

香辛料から伝統的なスウィーツまで、色々なものが販売されていて見て歩いているだけで楽しいです。

 

ただし…お買い物をする際は値段交渉をしっかりすることをお勧めします。

別のショップで販売されている3倍の値段を言われて驚いてしまったこともありました。

この辺りはたくさんのショップが並んでおり、常にたくさんの人で賑わっていて活気があります。

ごちゃごちゃした雰囲気が好きな方にはたまらない場所です。

アクセス

グランドバザール

イスタンブールでもう1つお勧めのバザールがこちらのグランドバザールです。

写真は約3年前に訪問したときのもの。

今回の滞在では訪問はしませんでした。

こちらのバザールはまるで迷路のようになっていて、トルコらしいエキゾチックな品物がたくさん販売されていて散策するのがとても楽しいです。

観光スポットとしても楽しむことができるので、お時間があるときにぜひ足を運んでみてください!

アクセス

Shiffa Home Sirkeci

イスタンブール滞在中に私がはまったのがナチュラルコスメのお買い物です。

トルコではナチュラルコスメをとても安い値段で購入することができるんです!

私のお気に入りのショップはこちらの Shiffa Home Sirkeci

小さなショップですが品揃えがとても豊富で、対応してくれた店員のお兄さんは英語で丁寧に商品の説明をしてくれました。

世界四大バラ産地の1つでもあるトルコは『バラのふるさと』として有名です。

そんなトルコ発祥のローズ系化粧品ブランドが Rosense

天然成分100%のナチュラルコスメを提供しているブランドです。

イスタンブールに直営店がありますが、滞在場所から少し遠かったのでこちらのショップで商品を購入しました。

購入したのはこちらのローズウォーター化粧水とワセリンです。

 

ローズウォーター化粧水(スプレータイプ)は125mlで10リラ(約130円)

ワセリンは12.5リラ(約160円)でした。

 

ちなみに日本の公式ショップで購入した場合、

ローズウォーター化粧水(スプレータイプ)は100mlで1,650円

ワセリンは2,310円です。

 

なんと、10分の1以下のお値段で購入することができるんです!

とっても驚きました。

荷物を増やすことができない私ですが、思わず購入してしまいました。

ローズウォーター化粧水は香料を使用していないとのことですが、使用するとバラのいい香りがして癒されます。

 

ちなみに、こちらのお店は私が訪問した際は店員さんが全員男性でした。

ですので、男性の方も入店しやすいのではないかなと思います。

女性はもちろん、男性の方もぜひパートナーへのお土産や贈り物として、またはご自身の分としてお買い物をされるのもよいのではないかなと思います。

アクセス

Arifoğlu

他にもお勧めのショップがこちらの Arifoğlu

後で知った話ですが、ここの店員さんは Shiffa Home Sirkeci の店員さんの親戚の方なんだそうです。

こちらは広い店内に豊富なナチュラルコスメや香辛料、ハーブなどが販売されていました。

見ているだけでも楽しいです。

顔に使用する美容オイルが欲しくて店員さんに一緒に選んでもらいました。

そして購入したのが、こちらのザクロオイルとローズヒップオイル。

シミやしわ予防に効果があるそうです。

 

オイルは1つ27リラ(約351円)でしたが2つで50リラ(約650円)にディスカウントしてくれました。

これらのオイルは確認したところ、日本の5分の1程度の値段でした。

 

輸入ビジネスをしているので、ついつい日本との価格差を確認してしまいます。

BUYMAで稼げば自由な生活が待っている!?BUYMA×多拠点生活とは

そんな私のビジネスブログもよかったらぜひチェックしてみてください!

 

ちなみにロバのミルク石鹸は Shiffa Home Sirkeci で購入したものです。

オイルも石鹸も現在利用していますが、とても使い心地がよくてお勧めです。

アクセス

まとめ

いかがでしょうか。

東洋と西洋が交わる歴史的な街並みが美しいイスタンブールですが、観光だけでなく食事やお買い物を楽しむこともできるとても魅力的な都市なんです。

 

Noriko
イスタンブールを訪問される際は、ぜひ観光だけでなく食事やお買い物も楽しんでみてください!

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Noriko Sumiya

約2年間の世界ひとり旅を経験。通算80カ国+未承認国家を訪問。 2020年3月に新型コロナウイルスの影響で帰国した後は『心の声に従い、自分らしく生きる』というテーマに焦点を当て、世界中どこでもパソコン1台で収入を得られる自由な旅人に転身。同じ夢を持つ方たちを応援したいと思い情報発信をしています。ビジネスブログも書いていますのでよろしければご覧ください!

-トルコ
-,

© 2023 Noriko Sumiya