持ち物

世界一周におすすめのバックパックとサブバッグについて!!

2017-12-07

世界一周で必要不可欠なアイテムといえばメインバッグ(バックパック)とサブバッグですね!

今回は世界一周におすすめのメインバッグとサブバッグについてご紹介させていただきます。

 

Noriko
旅の重要な相棒ですね!

 

メインバッグ・サブバッグを選ぶポイント

  • 鞄のメリット・デメリットを考慮したうえで選ぶ
  • 自分の旅のスタイルや好みに合わせて選ぶ
  • 持ち運びに不便じゃないものを選ぶ
  • 頑丈で壊れにくいものを選ぶ

世界一周メインバッグの選び方

まずはメインバッグについて。

多くの世界一周旅行者の間でメインバッグ候補に上がるのが下記3点かと思います。

  • スーツケース
  • キャスター付きバックパック
  • バックパック

 

そこでメインバッグを選ぶ際のそれぞれのメリット・デメリットについて簡単にまとめてみました。

スーツケース

私は過去の海外旅行は全てスーツケースを利用していました。

メリット

  • 施錠が可能で防犯性に優れている
  • たくさんの荷物を収納することができる
  • 荷物の取り出しや収納が容易にできる
  • 背負う必要がないので肩・背中・腰などへの負担が比較的軽い

デメリット

  • 手持ちで運搬するので簡単にひったくられる
  • 重量がある
  • 道路状況が悪い場所や階段などでは持ち上げて運ばなければならないので苦労する
  • キャスターが壊れたらただの重い箱

キャスター付きバックパック

スーツケースとバックパックを合体させたような画期的なバッグです。

実際に私が世界一周に持っていったメインバッグでもあります。

メリット

  • 牽引するか、背負うか、シーンによって使い分けができる
  • 牽引することができるので肩・背中・腰などへの負担を軽減できる
  • 道路状況が悪い場所や階段などでも背負うことができるのでその点でスーツケースより持ち運びが楽

デメリット

  • (南京錠やパックセーフを使用すれば良いが)防犯性に不安がある
  • バックパックに比べると重量がある
  • キャスターが壊れたらただの重い鞄

バックパック

世界一周といえばバックパッカー!?まさに旅人という雰囲気を味わえますね。

多くの旅人たちが愛用しています。

メリット

  • 比較的軽量のものが多い
  • 移動の際、背負っているので簡単にひったくられたりしない
  • 荷物量が少ない人、力がある人にとっては持ち運びやすい

デメリット

  • (南京錠やパックセーフを使用すれば良いですが)防犯性に不安がある
  • 常に自分の力で持ち運ばないといけないので肩・背中・腰などへの負担が大きい

以上、私なりに簡潔にまとめてみました。

これらのことを考慮して自分に合ったメインバッグを選ぶといいかもしれません。

おすすめのメインバッグ

キャスター付きバックパック

ちなみに私の個人的な意見ではキャスター付きバックパックがおすすめです。

おすすめの理由はとてもシンプルです。

おすすめの理由

  • バックパックを背負うとなると大変な労力が必要だし移動の度に憂鬱になる
  • ドミトリールームなどに宿泊して部屋が狭かった場合、スーツケースだと場所を取るので広げにくい

どちらかといえば消去法で選んだと言えるかもしれません。

 

ちなみに私は実際にキャスター付きバックパックで世界一周を経験し、そのうちの約3ヶ月間のインド旅だけはバックパックを利用しましたがバックパックを背負うのがあまりにも辛くてわざわざインドから一時帰国をしてキャスター付きバックパックに変えたほどです。

 

Noriko
単に私の根性が足りないだけかもしれませんが…。

 

何はともあれ、何をメインバッグとして選ぶかは人それぞれ好みだったり旅のルートやスタイルによるかもしれません。

決して答えは1つだけじゃない!?

キャスター付きバックパックおすすめのブランド

OSPREY ソージョン80

私が実際に愛用したキャスター付きバックパックでおすすめのブランドが、こちらです!

OSPREY ソージョン80(送料・関税込34,259円)

Amazonなどでも購入することは可能ですが、

私はイギリスのネットショップ、webtogsで購入することにしました。

配送方法は、Landmark Super Saver(日本円で約2,300円)注文日から約2週間後に到着と、

UPS Priority(日本円で約11,339円)注文日から5日以内に到着保証がありました。

期限に余裕があったため迷うことなくLandmark Super Saverの配送方法を選びましたが、

商品は意外にも早く、注文日から7日後に手元に到着しました。

おすすめの理由

以下、おすすめの理由です。

  • キャスターの車輪が大きく作りがしっかりしている
  • 80Lたっぷり入る

他にもデザインがカッコイイ、Karrimorのairport pro70と比較検討していましたが、

OSPREY ソージョン80はキャスターの車輪が大きく丈夫だということが大きな決め手となりました。

キャスターが壊れるという事態だけはどうしても避けたいです。

また、荷物は極力減らしていこうと思いますが2年の旅を想定すると減らすにも限界があります。

さらに現地で何か購入した時のことを考えるとゆとりがあった方がよいなと考え、たっぷり入るサイズを選びました。

おすすめのサブバッグ

Bobby

メインバッグが決まれば次はサブバッグです。

かなり意見が分かれる分野だとは思いますが、私は出会った瞬間からこの子にすると決めていました。

その名は、Bobby(税込16,070円)

詳しくはWebサイトもしくは動画をご覧下さい。

 

Webサイトの言葉をお借りして簡単にまとめると…

  1. 隠しジッパーによる優れた防犯機能
  2. 高密度・軽量素材の6層構造の優れた防刃・撥水機能
  3. 多機能ポケット&充電機能
  4. 1日中背負っていても快適な人間工学に基づいた重量分散設計
  5. リフレクター(反射板)付きで夜道でも安心
  6. オランダ発のスマートなデザイン

すごいセールストークです。

 

Noriko
多機能過ぎる。

 

多機能過ぎてサブバッグにしておくのはもったいないくらいですね。

Amazonなどに類似品が出まわっているようですが機能は同等なのか謎です。

 

そして、私が手にしたこのサブバッグですが先日退職した職場の皆さまが送別会で送別品として贈ってくださったものでもあります。

感謝の気持ちでいっぱいです。

サプライズのメッセージ動画もいただき思わず涙してしまいました。

色々と不安なことも多いですが、応援の言葉をくれる方々がいるというのは本当に勇気づけられますね。

いただいた大切なものなので、盗難に遭ったり紛失するわけにはいかないです。

 

Noriko
この子と一緒に無事帰国することを誓おう!

 

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Noriko Sumiya

約2年間の世界ひとり旅を経験。通算80カ国+未承認国家を訪問。 2020年3月に新型コロナウイルスの影響で帰国した後は『心の声に従い、自分らしく生きる』というテーマに焦点を当て、世界中どこでもパソコン1台で収入を得られる自由な旅人に転身。同じ夢を持つ方たちを応援したいと思い情報発信をしています。ビジネスブログも書いていますのでよろしければご覧ください!

-持ち物
-, ,

© 2023 Noriko Sumiya