世界一周費用

持ち物

2021/3/30

世界一周に最強なクレジットカードと資金管理について

今回は旅に持っていくクレジットカード・資金管理についてご紹介させていただきます。 旅をするにあたって絶対に必要となるものが旅の資金。     Noriko申込みからちょうど一週間で手元に無事到着しました。   さらに楽天プレミアムカード自体にもメリットが。 条件を満たすことにより楽天市場で利用できるポイントが付与されたり、カードを利用して楽天市場で買い物をするとポイントが貯まりやすい仕組みとなっています。 カードの引き落とし口座も楽天銀行にすることによってさらにポイントが貯まりやすくな ...

持ち物

2021/11/9

世界一周に持っていくカメラについて、おすすめとその理由!!

今回は世界一周へ持っていくカメラについてご紹介させていただきます。 世界を旅するということはたくさんの絶景と出会うということを意味しますね。 少しでもたくさんの綺麗な景色や思い出を写真として残しておきたいと思う方は多いはず。 では、実際にどんなカメラを選ぶのがよいのでしょうか?   Noriko上手く使いこなせるようにしていきたいです。   写真の撮影練習 せっかく良いカメラを購入しても使いこなせなければ意味がない。豚に真珠です。 私はカメラの知識がほとんどなかったため知り合いのプロの ...

準備

2021/3/26

旅のスポンサー!モンベルチャレンジ支援プログラムについて!

世界一周をするとなると準備にもある程度の資金が必要となります。 これから旅でたくさんの支出が予想されるから、少しでも準備費用を節約したいと願う旅人さんは多いはず。 今回はそんな旅人さんたちのために、モンベルチャレンジ支援プログラムについてご紹介させていただこうと思います!   Noriko世界を旅したいけど資金がなかなか貯まらないという学生さんなどは、それらの方法を上手く活用するのもひとつの手かもしれません。   にほんブログ村

持ち物

2021/3/26

世界一周におすすめのバックパックとサブバッグについて!!

世界一周で必要不可欠なアイテムといえばメインバッグ(バックパック)とサブバッグですね! 今回は世界一周におすすめのメインバッグとサブバッグについてご紹介させていただきます。   Noriko単に私の根性が足りないだけかもしれませんが…。   何はともあれ、何をメインバッグとして選ぶかは人それぞれ好みだったり旅のルートやスタイルによるかもしれません。 決して答えは1つだけじゃない!? キャスター付きバックパックおすすめのブランド OSPREY ソージョン80 私が実際に愛用したキャスター ...

持ち物

2021/3/26

世界一周に必要な3つの履き物について!!

旅の持ち物・装備の中でも重要な役割を担うのが相棒ともいえる履き物たちです。 さまざまなコンディションの中をたくさん歩くことが予想される海外の旅において、どんな履き物を選ぶのが正解なのでしょうか。   NorikoTeva HURRICANE XLT サンダル 4176は耐久性に若干不安があるものの、軽くて履きやすいので選んで正解だと感じました。 でも、これは好みの問題かなと思います。自分にピッタリ合ったお気に入りのサンダルが見つかるといいですね!   ビーチサンダル ギョサン 漁師たち ...

準備

2021/3/26

世界一周中の滞在先、宿・ホテルの探し方について!!

世界一周をするにあたって避けて通れないのが滞在先の手配です。 短期の旅行とは違い長期の旅行ではどんなポイントに気をつけて滞在先を選べばよいのか。 今回はそんな世界一周中の滞在先選びと手配についてまとめてみました!  

準備

2021/3/26

世界一周に必要な予防接種について

今回は世界一周に必要な予防接種についてお話させていただこうと思います。   「世界一周へ出発するぞ!!」と決意してから、私がまず1番最初に取り掛かった準備が予防接種の予約でした。     注意ポイント 予防接種の種類によっては期間を空けて何度か接種しないといけないものや、接種する順番を考慮しなければならないものもあるので、病院へ行き医師に相談して早めに計画を立てることをお勧めします。   基本的に健康体で病気知らずだった私でしたが今年に入ってから体調を崩し、改めて健康の大切さを痛感しま ...

準備

2021/3/30

世界一周、旅のルートと予算の決め方について!!

「世界一周に行ってきます!」 と周りの方々に伝えると高確率で返ってくる言葉が、 『どの国へどのくらいの期間行くの?』 『お金はどのくらいかかるものなの?』 という疑問です。 一口に世界一周と言っても旅のスタイルは人それぞれです。   Norikoどうやら私の旅はいきなりハードモードで開始されるようです! その他ルートを組む際、陸路で国境を超えるときは国境が閉鎖されていないかということも確認をしておきました。   注意ポイント トルコとアルメニア、アゼルバイジャンとアルメニアは国交断絶状 ...

© 2023 Noriko Sumiya